福司のセカンドブランド【五色彩雲 ごしきのくも】
自然の力を使った昔ながらの山廃仕込みで作られた北海道産山田錦の純米酒です。
この酒は北海道という土地で作られた山田錦を使用することで、北海道の風土や特性を反映し、地域の酒づくりの多様性と豊かさを追求しています。摩周湖は、阿寒国立公園にある美しいカルデラ湖で、その透明度で知られています。この湖は、蔵の仕込み水の源流とされ、また、特に神秘的な湖としても知られています。アイヌ語では「カムイ・トー=神の湖」と呼ばれており、入る川も流れだ す川もないにもかかわらず、水量が永遠に変わらないとされています。 この湖の神秘性は、湖がダムのように水を絶えず溜め続け、その圧力で地下をくぐり抜け、地下水として湧き出ているためだと言われています。そのため、湖の水量は常に変わらず、普遍性を保っています。 「五色彩雲Mashu」は、この摩周湖からインスパイアされた純米酒で、透明で美しい湖の水を反映しているように綺麗でありながら、味わい深い酒質です。
上立ち香は非常に穏やかな香りで、口に含むと綺麗な酸が広がり、すっきりとした味わいとなっております。本来、山廃仕込みのお酒は酒母由来の旨み成分が豊富で複雑味のある味わいが特徴ですが、五色彩雲では丁寧に山廃を仕込むことにより、雑味の少ない綺麗なお酒に仕上げています。